健康寿命と筋力トレーニング
健康寿命とは?
日本の長寿化が進み、一般的な平均寿命に加え、健康寿命という言葉が注目されるようになってきました。
みなさんはこの健康寿命についてどのくらいご存じでしょうか?
健康寿命・・・「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。
平均寿命 男性81.41歳 女性87.45歳
健康寿命 東京 男性72.94歳 女性74.55歳
(厚生労働省のホームページから抜粋)
男性で約10年、女性で約13年は何かしら日常生活に制限された状態で生活をしていることになり、
ご自身やその親世代の介護で頭を悩ませている方も多いようにお見受けします。
平均寿命が伸びている分、健康寿命をどれだけ伸ばせるかが介護問題を考える上でも重要になります。
ちなみに・・
介護費用(自己負担)は平均月8万円といわれています。
70歳から90歳までの在宅介護で約1200万円かかる試算もあるようです。
政治的にも介護費用(補助金)が財源を圧迫していることが課題となっており
40歳から介護予防に努める働きがけをしている自治体もあるそうです。
平均寿命を伸ばすには?
規則正しい生活、食事バランス、色々な人とのコミュニケーション、
そして定期的な運動の継続。
運動に関しては厚生労働省ではウォーキングなどの有酸素運動に加え、筋力トレーニングを行うことが推奨されています。
なぜ筋力トレーニングが必要か?
筋肉量が減ることで、歩行など行動が困難になることに加え、代謝が落ちることで食欲や意欲などの減少、
脳への血流量が減り、認知機能の低下にも繋がるリスクがあります。
姿勢を維持する筋肉、関節を安定させる筋肉が少なくなれば、腰痛や膝痛など痛みのリスクも高まります。
筋力トレーニングを始めるのに遅いことはない!
年齢を重ねたことで、トレーニングの効果がでにくいと勘違いされている方がいるかもしれませんが、
それは大きな間違いです。
筋肉の成長する能力は子供の頃からご高齢になってもあまり変わりません!
人間の身体はとてもよく出来ていて、適切な刺激を与えてあげればそれに応えてくれるようになっています。
とは言え、自己流でトレーニングをして身体を痛めることもあるので、
正しい知識、フォームを身につけることが大切です。
アジャスト上野のトレーニングは医療現場やスポーツ現場で行われるリハビリを元に
各関節の動きや機能を高め、体幹の安定性やバランストレーニングなど
身体を動かしやすい状態にし、怪我や転倒予防に効果のあるトレーニングを行います。
1人1人の身体の状態に合わせてトレーニングを処方するので、
運動に不安のある方でも安心して始めることが出来ます。
不健康な状態になる前に!
日常生活に支障をきたしている状態から治療やリハビリを始めて一定の状態に戻すことは
かなりの時間と根気、労力を必要とします。
数回やって状態がなかなか改善せずあきらめてしまう方もいます。 (-_-;)
身体に痛みなど不自由な状態になって意識を持つ方が多いのですが、
健康な状態の時から意識を高め、将来的なご自身の身体、健康的な生活を維持するための投資として
トレーニングを行って頂きたいと願っています。
前回のBLOG 「パーソナルトレーニングのメリット・デメリット」