良い姿勢は代謝を上げる!?

皆さんは「代謝を上げる」と聞くと、どんな方法を思い浮かべますか?
運動、筋トレ、食事管理、サプリメント…いろいろな方法がありますが、実は “姿勢と日常の動作” が代謝に大きな影響を与えることをご存知でしょうか。

姿勢が崩れると、骨格の配列が乱れ、筋肉が正しく働きにくくなります。例えば猫背では胸郭の動きが制限され、呼吸が浅くなり、酸素の取り込み量も低下。さらに骨盤の位置が後傾すると股関節や体幹がうまく使えず、日常の動作で消費するエネルギーが少なくなってしまいます。つまり、「姿勢が悪い=代謝が落ちやすい」ということなのです。

逆に言えば、良い姿勢を保ち、正しい動作ができると、全身の筋肉や関節がスムーズに連動して働きます。その結果、安静時代謝(基礎代謝)が高まり、歩く・立つ・座るといった日常動作だけでも消費カロリーが上がりやすくなります。

当店「アジャスト上野」では、この「姿勢と動作」に着目したファンクショナルトレーニングを行っています。体幹の安定性、胸郭の可動性、骨盤の安定性を高めることで、筋肉や関節が本来の役割を果たしやすくなります。特別なハードトレーニングをしなくても、普段の生活で自然と代謝が高まる“動ける身体”をつくることができるのです。

さらに、鍼灸や手技によるコンディショニングを組み合わせることで、筋膜のつながりや自律神経にも働きかけます。施術によって身体が整うことで、呼吸が深くなり、循環が良くなり、代謝アップをサポート。運動とケアの両面から身体を整えるのが「アジャスト上野」の強みです。

「年齢とともに痩せにくくなった」
「体重は変わらないのに疲れやすい」
「昔より汗をかきにくくなった」

こうしたお悩みの背景には、単に運動不足だけでなく、“姿勢と動作の崩れ”が隠れていることも多いです。代謝アップを目的にするなら、まずは土台である姿勢を整えることが大切です。

まだまだ暑い日が続きますが、秋に向けて代謝を高めていくには今がチャンス。良い姿勢と正しい動作を習慣化し、代謝の落ちにくい身体を一緒に作っていきましょう。

―――――――――――
台東区上野・入谷エリアで
「姿勢改善」「代謝アップ」「動ける身体づくり」をサポートする
アジャスト上野 Training&Care

―――――――――――

👣アクセス:入谷口通り沿い、上野郵便局本局向かい
💡ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ