【お盆明けは身体を立て直すタイミング】

お盆が過ぎる頃、多くの方が「何となく疲れが抜けない」「腰や肩が重い」「朝からだるい」と感じています。
その理由は、お盆休み中の移動・外出・暑さによる体力消耗に加え、生活リズムの乱れや食事・睡眠の偏りが重なるためです。
さらに今年の夏は猛暑続き。冷房と屋外の温度差による自律神経の乱れや、汗による水分・ミネラルの不足が体調不良を加速させます。


お盆明けの不調を放置すると…

✅ 集中力の低下で仕事・勉強のパフォーマンスが落ちる
✅ 慢性的な肩こり・腰痛が悪化
✅ 免疫力低下で風邪や体調不良を繰り返す

こうした状態を長引かせないためには、お盆明けすぐの身体リセットが重要です。


アジャスト上野Training&Careのアプローチ

当施設では、「不調の改善」と「再発予防」を両立するため、
鍼灸 × 手技コンディショニング × ファンクショナルトレーニングを組み合わせたケアを行っています。

1️⃣ 鍼灸で自律神経・血流を整える
移動疲れや睡眠不足で乱れた自律神経を調整し、疲労回復しやすい身体へ導きます。

2️⃣ 手技で筋膜・関節をリセット
長時間の移動や同じ姿勢で固まった筋肉・関節をほぐし、可動域と動きの滑らかさを取り戻します。

3️⃣ トレーニングで体幹と姿勢を回復
休暇中に崩れた姿勢や体幹機能を整え、日常生活や仕事で負担がかかりにくい身体に戻します。


「夏疲れ」を秋に持ち越さないために

夏の疲労は、放っておくと秋口の体調不良や慢性痛の原因になります。
お盆明けの今こそ、定期的なメンテナンスで身体を立て直すチャンスです。

📍 台東区上野・入谷エリアで、鍼灸とトレーニングによる総合的な身体ケアをご提供しています。
お一人おひとりの状態に合わせた施術と運動指導で、回復と予防をサポートします。


🌿 【ご予約・お問い合わせ】
ホームページまたはお電話にてお気軽にどうぞ。


#台東区上野入谷エリア
#アジャスト上野Training&Care
#お盆明け疲労回復
#鍼灸とパーソナルトレーニング
#自律神経調整
#肩こり腰痛改善
#夏バテ対策
#ファンクショナルトレーニング